お知らせ

information

宿曜占星術とはどんな占い?歴史や占い方法をご紹介

皆さんは宿曜占星術という占術をご存知でしょうか?
「聞いたことあるけれど詳しくはわからない」という方が多いかもしれません。占いには様々な占術があるので、自分の悩みを占うにはどんな占術が良いのか迷うこともあるのではないでしょうか。そこで今回は、宿曜占星術についてその概要や占い方法、占えることなどをご紹介します。

宿曜占星術とは?




宿曜占星術は、その起源はなんと今から約3,000年前にインドで生まれた占いです。宿曜占星術は簡単にいうと、ホロスコープのようなものです。ホロスコープとは天体の配置によって占うものですが、宿曜占星術も天体の動きを見て占います。テレビや雑誌などでよく目にする星座占いもその一つですが、星座占いは西洋占星術で、太陽の動きを見て占うものです。一方で宿曜占星術は、「月」の動きを中心に見て占います。

月は満ち欠けを繰り返しますが、生年月日を基に人が生まれた時の月の位置によって運命を見ていきます。その月の位置によって割り出されるのが「宿」で、この宿によって、その人の運命や性格などをみることができるのです。

宿は全部で27または28に分類されます。暦法は二十七宿と二十八宿がありますが、日本の宿曜占星術において用いられるのは二十七宿が一般的です。宿とは生年月日から算出しますが、星座占いでいう星座のようなものとイメージするとわかりやすいでしょう。

ただ、宿が星座と異なるのは、宿は毎日変わるということです。というのも、星座は「◯月◯日〜◯月◯日生まれは〇〇座」というように分けられますが、宿は日によって異なるので、1日生まれの人と2日生まれの人、3日生まれの人などそれぞれ違う宿となります。さらに、同じ日付でも生まれた年が違えば、宿も違うのです。

宿曜占星術の歴史

宿曜占星術の由来は、真言密教の経典である「宿曜経」から取っています。宿曜経は正しくは「文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経」といいますが、長いので後ろ3文字を取って宿曜経と呼ばれています。

宿曜占星術はインド発祥とお伝えしましたが、宿曜経はインドから中国に伝わったものとされます。その宿曜経を日本に持ち込んだのが、弘法大師空海で、宿曜経を研究し日本独自の調整が加えられて、現在の宿曜占星術が作成されました。

宿曜占星術の占い方法

宿曜占星術で占うにはまずは宿を割り出す必要があります。宿は生年月日によって割り出されるので、自分の生年月日はもちろんですが、相性を占う場合には相手の生年月日も必要となります。ただ、自分で宿を割り出すには複雑な計算などが必要となるため、占い師に見てもらうのがおすすめです。その際、分かれば出生時間も一緒に伝えると良いでしょう。また最近ではインターネットで自分の宿を調べることもできるので、まずは知りたいという方はインターネットで調べてみるのも良いでしょう。

二十七宿の分類

・昴宿(ぼうしゅく)
・畢宿(ひっしゅく)
・觜宿(ししゅく)
・参宿(しんしゅく)
・井宿(せいしゅく)
・鬼宿(きしゅく)
・柳宿(りゅうしゅく)
・星宿(せいしゅく)
・張宿(ちょうしゅく)
・翼宿(よくしゅく)
・軫宿(しんしゅく)
・角宿(かくしゅく)
・亢宿(こうしゅく)
・氐宿(ていしゅく)
・房宿(ぼうしゅく)
・心宿(しんしゅく)
・尾宿(びしゅく)
・箕宿(きしゅく)
・斗宿(としゅく)
・女宿(じょしゅく)
・虚宿(きょしゅく)
・危宿(きしゅく)
・室宿(しつしゅく)
・壁宿(へきしゅく)
・奎宿(けいしゅく)
・婁宿(ろうしゅく)
・胃宿(いしゅく)

二十七宿を7つのグループに分類

二十七宿はその性質によって、7つのグループに分けられます。ここでも「宿」という言葉がつきますが、二十七宿・二十八宿とは異なるので注意しましょう。

・安重宿
安重宿に分類されるのは、畢宿、翼宿、斗宿、壁宿の4つです。
あらゆる面で安心して人生を送れる。裕福さというところでも経済的には困らない運。

・和善宿
和善宿に分類されるのは、觜宿、角宿、房宿、奎宿の4つです。
コミュニケーション力が高く知的。人情に厚く周囲からも愛される。

・悪害宿
悪害宿に分類されるのは、参宿、柳宿、心宿、尾宿の4つです。
個性的で人とは違う道をいく。人とは違う分野での成功などで成功することもある。

・急速宿
急速宿に分類されるのは、鬼宿、軫宿、婁宿、胃宿の4つです。
柔軟性が高く、人付き合いも上手い。新しいものにも敏感で適応力が高い。

・猛悪宿
猛悪宿に分類されるのは、星宿、張宿、箕宿、室宿の4つです。
自分の考えを持っていて自分の道を進む。困難な局面にも打ち勝てる。

・剛柔宿
剛柔宿に分類されるのは、昴宿、氐宿の2つです。
二面性があり、見た目と性格が異なるギャップがある。芸術的センスに恵まれている。

・軽燥宿
軽燥宿に分類されるのは、井宿、亢宿、女宿、虚宿、危宿の5つです。
真面目で地道に努力することで成功するタイプ。短期で軽々しい行動をとるなど思いつきに左右される一面もある。

宿曜占星術で占えること




宿曜占星術は性格や能力などを占うことが得意です。就職や転職に悩んだ時や自分の夢や目標を達成するためにどんな風に取り組むとよいかなどアドバイスがもらえます。また日々の運勢を占うことにも適しているので、毎日の運勢や1年間の運勢などを占うこともおすすめです。

そして宿曜占星術は、相性を占うことにも適しています。人間関係を占うことが得意なので恋愛における相手との相性はもちろんですが、仕事などにおける人間関係を占う際におすすめです。相性の良し悪しを占うだけでなく、相手の特徴やより良い関係を築くためのヒントなどがわかります。

まとめ

宿曜占星術は、自分の性質や運勢を占うことはもちろん、相性を占うことにも適している占術です。また27の宿に分けられることから、12星座占いなどよりもさらに的中率が高いとされるので、自分自身のことや恋愛、人間関係などを占いたい時に宿曜占星術はおすすめです。

縁占館は横浜中華街の中で6店舗占い店を運営しております。ご相談の場合は、HPのご予約フォームまたは店舗へのお電話にてご予約を受付けています。どの占い師が良いかわからない、という場合は店舗スタッフがおすすめさせていただくことも可能です。お気軽にお問い合わせください。
『ご予約フォームはこちら』

お知らせ一覧へ